http://mugenshobo.dou-jin.com[PR]
http://mugenshobo.dou-jin.com[PR]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://mugenshobo.dou-jin.com[PR]
http://mugenshobo.dou-jin.com/ayumu/%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%81%A8%E3%80%81%E3%81%95%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BE%A4正しい日本語主義者と、さあるの大群
http://mugenshobo.dou-jin.com/ayumu/%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%81%A8%E3%80%81%E3%81%95%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BE%A4正しい日本語主義者と、さあるの大群
おかしな言葉遣いが好きだ。保守的で衒学的な「正しい日本語主義者」はクソ喰らえだと思っている。
と言うと何かしらの主義思想があるようだが、要するに正しい言葉遣いをするのがめんどくさいだけだったりする。ああ! 正しい日本語主義者だったら、並列要素がないのに「~たり」を使ってはならないと言うのであろう。めんどくさい。すべからくめんどくさい。ちなみに、「すべからく」というのは響きが良いからなんとなく使っているだけである。
おかしな言葉遣いは、日常のそこかしこで常に錬成されていくものである。言葉には流行というものがあって、それは個人レベルで、あるいは社会レベルで起こっている。ちなみに、僕が今一番気になっている流行語は「~さある」だ。僕の周りだけで使われているのかと疑ってTwitterで検索をかけてみれば、出るわでるわ、さあるの大群。
「今日フルコマ、つらさある」
「まだ眠さあるから、布団なう」
「こっちの方が使いやすさある」
「生田斗真主演のグラスホッパー見たさある」
僕がよく見るのは、「つらさある」と「眠たさある」の二つ。「今日の晩飯もカレー、辛さある」というツイートを見つけ、どっちの読み方するんだろう? とか疑問に思っていたりしたこともあったり。
この「さある」って耳慣れないということは文法的におかしいはずなんだけど、好きで使っている人たちはきっと語感が良いから使ってるんだろう。僕は、「~けど」よりも語感が良いので、「~けれど」を使うことが多い。それと一緒、かな? ら抜きも叩かれることが多い(最近は擁護派も多い)けれど、文章によってはら抜き使った方が語感良いときってあるよなー、というのが個人的な感想だ。
ぶっちゃけた話、僕はこの「さある」を見たり聞いたりすると、なんだかあまりいい気持ちはしない。しないんだけど、ある特殊な語感があることは認める。そして、その語感に魅力を感じる人が使うというのは、とても素敵なことだと思う。「その言葉遣いはおかしいよ! 形容詞の名詞化接尾辞『さ』はそんな使い方しないよ!!」という方があるかと思うけれど、どういう風におかしいのか考えるのがめんどくさいので、僕はここに思考停止を宣言することとする。
追記
「~さ+ある」の形にすると全て違和感があるのかと思えば、「高さあるし、あの山は登れない」という例文だと、そうおかしくもないと思う。他の人はおかしいと思うのかなあ。
追記2
自己紹介を忘れていました。篠原歩と申します。ペンネームです。他のことは「あとーす」という名前でやっております。本名を出しても良いのですが、混乱しそうなのでやめます。Twitterやってます。→@ATOHSaaa
http://mugenshobo.dou-jin.com/ayumu/%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%81%A8%E3%80%81%E3%81%95%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BE%A4正しい日本語主義者と、さあるの大群
PR